レッスンメニュー
2024年募集分
上級コースは、【基本の点心7種】と【老麺の肉まん】の復習と掘り下げがメインとなり、点心の学びを深めたい方向けのコースです。
上級コースの受講を希望される方は、点心教室Hamanaが「基本の点心7種」としている
豚まん、小籠包、蝦餃、肉しゅうまい&うずら卵とエビしゅうまい、春巻き&大根もち、水餃子(豚肉と白菜)、胡麻団子&ハムスイコー
これら7種のレッスンと老麺の肉まんの合計8種のレッスンを受講済みの方を対象としております。
◯レッスン費用
全9回 100,000円
(一括or2回払い)
◯開催日時について
4月〜7月の第二日曜日+1日(日曜日)を予定しております。
基本的に午前と午後 の1日レッスンとなります。
(一部午前のみ)
◯レッスン内容
一部変更があるかもしれません。
★肉まん
・老麺について
・包み方
・具の位置
※宿題あり
★豚まん
・皮について
・包み方
・具の位置
★小籠包
・皮の作り方
・包み方
・ひだの数
・小籠包の穴の位置と大きさ
・生地を手でちぎる
・粉の配合について
・テスト(皮6g、具19g)
★蝦餃
・皮の作り方
・蝦の洗い方
・包み方
・ひだの数
・ひだの長さ
・包丁の使い方
・テスト(形、皮が破れていないか)
★水餃子
・皮の作り方
・生地を手でちぎる
・成形
・皮の伸ばし方
★しゅうまい(豚肉のしゅうまい)
・ヘラの使い方
・成形
・ひだの向き
・皮の形について
★胡麻団子
・皮の作り方
・包餡
・手の使い方
・生地のアレンジについて
★春巻き
・デモンストレーションで包み方を確認
各レッスン、具の仕込みや計量もレッスン中に行います。
包み方については、様々な包み方があるかと思いますが、点心教室Hamanaでお伝えしている包み方で包めているかが判断基準となります。
包み慣れている方もいるかと思いますが、ご自身のクセがついている方は修正させていただきますね。
また、クセがとれない限りは合格できませんのでご了承くださいませ。
スケジュールの例です。
午前:小籠包1 午後:小籠包2(テスト)
午前:豚まん(イースト) 午後:胡麻団子・春巻き(デモ)
午前:水餃子 午後:しゅうまい
午前:蝦餃1 午後:蝦餃2(テスト)
午前:豚まん(老麺)
全9回のレッスンに遅刻、早退なく参加し、テストに合格をした方には、
上級コース修了証をお渡しさせていただきます。