レッスンメニュー
2021年2月にレッスン致します。
こちらは『パイナップルケーキ』の応用レッスンとなります。
『パイナップルケーキ』受講済みの方を対象と致します。
◯内容について◯
①パイナップルケーキ
ココア生地にパイナップル餡をベースに柑橘のフレーバーを足したジャム餡をご用意予定です!
(レシピが付きます。)
バレンタインを意識してハートの型でパイナップルケーキを焼くのと、胡桃のカタチに模したパイナップルケーキも作ります。
ハートと胡桃の個数は絶賛調整中です!
(通常レッスンと同じ分量で、ハートと胡桃を焼きます)
ハートはちょっと恥ずかしいかも…な方はいつもの四角やお花のカタチで作りましょう(^^)
②ピーカンナッツのお茶菓子
こちらは中華菓子では無いのですが…とーっても簡単で食べ出すとやめられないオヤツです!
(レシピが付きます)
250g程度のお持ち帰りとなります。
①②を作って簡単なラッピングをしてお持ち帰りとなります!
◯レッスン時間◯
3時間半くらいを予定しております。
時間に余裕をもってお越しくださいね!
2021年1月にレッスン致します!
◯お粥
貝柱の風味をきかせたあっさり味のスープをベースにトッピングを楽しむお粥となります。
ピータン、鶏肉、生姜、搾菜などなどお好きなものをトッピングしたり煮込んで仕上げるおかゆです。
とっても簡単にでき、アレンジの幅が広がります。
※こちらのレッスンは、既存の「中華粥とおこわ」レッスンの中華粥とレシピが異なります。
◯XO醤
干し貝柱や金華ハムを使用した本格的なものですが簡単に作れるものをご紹介いたします!
おまけで油条(揚げパンみたいなもの)と春巻き(別レシピと成型)もご紹介いたします。
状況によってお教室での試食を中止し、お持ち帰りレッスンになる場合がございます。
あらかじめご了承いただき、お申し込みをお願いいたします。
全てお持ち帰り希望の方はもちろん可能です。
デモンストレーション形式のレッスンとなります。
(一部作業が発生します)
一人当たりのお粥の量(お土産含む)が大きいお茶碗2杯分はございます。(300cc×2杯)
念のため、1000ml程度の容器をご持参ください。
【お土産】
お土産のお粥(持ち帰り容器をご持参ください)
XO醤
【持ち物】
エプロン、ハンドタオル、筆記用具、持ち帰り容器(お粥)
※作ったもの全てをお持ち帰り希望の方は、容器を多めにご持参くださいね。
※必ず容器のご持参をお願い致します。
2021年12月に開催致します。
1回で2レッスンを通しで行うレッスンとなります。
◯広東焼売
豚と海老をベースとした餡を焼売の皮でお包みします。
◯フカヒレ餃子
蒸して仕上げる餃子です。
国産のフカヒレを使用します。
焼売、餃子共に市販の皮を使用いたします。
メニューとメニューの合間に少しブレイクタイムを設ける予定です。
【レッスンについて】
・こちらのレッスンは全てのみなさまを対象に受講いただけます。(基本の焼売を受講していなくてもOKです!)
・点心のダブルレッスンとなります。
どちらかだけのレッスンをご希望の方は、今後それぞれのレッスンをバラして開催予定ですので
そのタイミングでご参加をいただけると嬉しいです。(開催日時は未定です)
・午前午後と分けずに通しでレッスンを行いますので、16時には終了予定ですが、時間に余裕をもってお越しください。
・早退はご遠慮くださいませ。
【レッスン日時について】
開催日はHPのレッスン日程をご確認ください。
時間は、10:30スタートです。終了予定は16時頃となりますが、必ず時間に余裕をもってお越しください。
【キャンセルポリシーについて】
※ブログに詳細をアップしておりますので、合わせてご確認ください。
こちらのレッスンは、通常のキャンセルポリシーと異なります。
レッスン予約日の10日前から全額キャンセル料金が発生します。
(キャンセルは予約日の11日前までにお願いします)
過去ランチでお出ししていた『中華粥』と『おこわ』のレッスンを致します。
中華粥は、鶏スープをベースとしています!
もちろん!鶏スープの作り方からお伝え致します♪
おこわは、定番のお味と中華風の2種を予定しております。
その他、簡単に作ることができる惣菜メニューも一緒にレッスン致します。

【メニュー紹介】
レッスン人気ナンバーワン!の小籠包です。
スープたっぷりな小籠包のお包みにぜひチャレンジしてみてください!
点心教室Hamanaでは、肉まんや焼き小籠包も同じ包み方です。
※小籠包と焼き小籠包はレシピ、作り方が全く異なります。
「包み方」のみ同じとなります!
【難易度】
★★★
★生地
夏場や室温が高い部屋では、だれやすくなります。お気をつけください!
★肉餡
シンプルな材料です。
★包み方
お教室でご紹介している「ヒダ」をとる包み方です。
★収録内容
・肉餡の作り方
・生地の作り方
・生地の伸ばし方
・具ののせ方
・包み方
※合計28分程度の動画となります。
【購入の流れについて】
①必要事項を記載してメールでお申込ください。 (お客様)
②振込先をお伝えいたします。(Hamana)
③ご入金&入金連絡をメールで連絡ください。(お客様)
④入金確認後、メールで動画専用URL(パスワード付き)とレシピ(PDF)をお送り致します。(Hamana)
【申込の必要事項】
★既存の生徒さま
※一度でもお越し下さった方は既存の生徒さまです。
ものすごく久しぶりの方は、いつぶりか記載くださいね♪
・名前(フルネーム)
・電話番号
※いつものGメールアドレスにお願いします!
★生徒さま以外
お教室に通われていない方も購入が可能です!
HPの「ご予約・問い合わせ」からメールをお願い致します。
(ご紹介者様がいる場合は、その旨、メールに記載ください。)
【重要】
・お振込後のキャンセルは返金ができません。お気をつけください。
・こちらのコンテンツは、お客様の私的利用とさせていただいております。
動画、レシピの転載や転用、並びに、商用利用やSNS等のネット公開は禁止です。
尚、禁止事項が判明した場合は、動画の視聴ができなくなります。

【メニュー紹介】
竹の皮で包む『海鮮ちまき』です!
生姜の風味が香るもち米にエビ、ホタテ、イカを包んでいます!
お好みの海鮮をプラスしたり、エビたっぷりなど
アレンジしやすいレシピとなっております。
ちまきの『作り方』『包み方』だけでなく、
◯竹の皮の扱い方
◯クッキングシートでの包み方
◯蒸籠でおこわ風に蒸すやり方
◯おまけの鰻タマちまき
(ベースは同じご飯です)
アレンジもしやすく、一度作り方を覚えると、ご自身でたくさんアレンジができと思います!
旬のものでたくさんのオリジナルちまきを楽しんで下さい!
動画の後半に鰻タマちまき(鰻と卵)を収録しています!
海鮮ちまきのアレンジとなりますが、
ちょっとしたポイントをお話しております♪
【難易度】
★☆☆
★収録内容
・ちまきの作り方
・ちまきの包み方
・竹の皮の扱い方
・クッキングシートで包むやり方
・アレンジメニュー
※合計22分程度の動画となります。
【購入の流れについて】
①必要事項を記載してメールでお申込ください。 (お客様)
②振込先をお伝えいたします。(Hamana)
③ご入金&入金連絡をメールで連絡ください。(お客様)
④入金確認後、メールで動画専用URL(パスワード付き)とレシピ(PDF)をお送り致します。(Hamana)
【申込の必要事項】
★既存の生徒さま
※一度でもお越し下さった方は既存の生徒さまです。
ものすごく久しぶりの方は、いつぶりか記載くださいね♪
・名前(フルネーム)
・電話番号
※いつものGメールアドレスにお願いします!
★生徒さま以外
お教室に通われていない方も購入が可能です!
HPの「ご予約・問い合わせ」からメールをお願い致します。
動画を一度でも購入してくださった方は、Gメールからご連絡ください
(ご紹介者様がいる場合は、その旨、メールに記載ください。)
【重要】
・お振込後のキャンセルは返金ができません。お気をつけください。
・こちらのコンテンツは、お客様の私的利用とさせていただいております。
動画、レシピの転載や転用、並びに、商用利用やSNS等のネット公開は禁止です。
尚、禁止事項が判明した場合は、動画の視聴ができなくなります。

【メニュー紹介】
フライパンで作ることができる点心です!
通常のレッスンでお伝えしている点心の「ヒダをとる包み方」をご紹介しております。
肉まんより小さく、小籠包より大きいサイズです!
こちらも扱いやすい生地となっておりますので、ぜひ点心の「包む」にチャレンジしてみてください!
点心教室Hamanaでは、小籠包や焼き小籠包も同じ包み方です。
小籠包などの小さい点心を包むための練習にもなるかと思います♪
※焼き小籠包と小籠包はレシピ、作り方が全く異なります。
「包み方」のみ同じとなります!
【難易度】
★★☆
★生地
扱いやすい生地です。手ごねで作ります。
★肉餡
シンプルな材料です。
★包み方
お教室でご紹介している「ヒダ」をとる包み方です。
★収録内容
・肉餡の作り方
・生地の作り方
・生地の伸ばし方
・包み方
・焼き方
※合計25分程度の動画となります。
【購入の流れについて】
①必要事項を記載してメールでお申込ください。 (お客様)
②振込先をお伝えいたします。(Hamana)
③ご入金&入金連絡をメールで連絡ください。(お客様)
④入金確認後、メールで動画専用URL(パスワード付き)とレシピ(PDF)をお送り致します。(Hamana)
【申込の必要事項】
★既存の生徒さま
※一度でもお越し下さった方は既存の生徒さまです。
ものすごく久しぶりの方は、いつぶりか記載くださいね♪
・名前(フルネーム)
・電話番号
※いつものGメールアドレスにお願いします!
★生徒さま以外
お教室に通われていない方も購入が可能です!
HPの「ご予約・問い合わせ」からメールをお願い致します。
(ご紹介者様がいる場合は、その旨、メールに記載ください。)
【重要】
・お振込後のキャンセルは返金ができません。お気をつけください。
・こちらのコンテンツは、お客様の私的利用とさせていただいております。
動画、レシピの転載や転用、並びに、商用利用やSNS等のネット公開は禁止です。
尚、禁止事項が判明した場合は、動画の視聴ができなくなります。

【メニュー紹介】
ドライイーストで手軽に作ることができる生地です。
発酵時間も必要なく、短時間で作れます!
通常のレッスンでお伝えしている点心の「ヒダをとる包み方」をご紹介しております。
初めての方や慣れていない方でも扱いやすい生地となっております!
ぜひ点心の「包む」にチャレンジしてみてください!
(初回特別価格となっております!)
点心教室Hamanaでは、小籠包や焼き小籠包も同じ包み方です。
小籠包などの小さい点心を包むための練習にもなるかと思います♪
※通常レッスンの天然酵母を使用したものではございません。
「豚さんまん」とほぼ同じレシピとなります。受講済みの方はご注意ください!
【特典】
オンラインレッスン開講記念として、こちらの肉まんを作っていただき、
お写真をメールでお送り頂けましたら、「キャベツと春雨餡」のレシピをプレゼントしております。
※こちらはメールでのお送りのみとなります。
【難易度】
★☆☆
★生地
扱いやすく冷めても柔らかいです。手ごねで作ります。
★肉餡
シンプルな材料ですので、アレンジしやすいかと思います。
★包み方
お教室でご紹介している「ヒダ」をとる包み方です。
★収録内容
・肉餡の作り方
・生地の作り方
・生地の伸ばし方
・包み方
※合計20分程度の動画となります。
【購入の流れについて】
①必要事項を記載してメールでお申込ください。 (お客様)
②振込先をお伝えいたします。(Hamana)
③ご入金&入金連絡をメールで連絡ください。(お客様)
④入金確認後、メールで動画専用URL(パスワード付き)とレシピ(PDF)をお送り致します。(Hamana)
【申込の必要事項】
★既存の生徒さま
※一度でもお越し下さった方は既存の生徒さまです。
ものすごく久しぶりの方は、いつぶりか記載くださいね♪
・名前(フルネーム)
・電話番号
※いつものGメールアドレスにお願いします!
★生徒さま以外
※生徒さまのご紹介がある方のみお申込み可能です!
(リアルなお友達やお知り合いのみです。SNS上のお友達はNGです)
HPの「ご予約・問い合わせ」からメールをお願い致します。
お手数ですが、ご紹介者様からご一報入れてもらうようお願い致します。
【注意とお願い】
・お振込後のキャンセルは返金ができません。お気をつけください。
・こちらのコンテンツは、お客様の私的利用とさせていただいております。
動画、レシピの転載や転用、並びに、商用利用やSNS等のネット公開は禁止です。
スープたっぷり!皮から手作りの小籠包を作ります!
難しいですが、出来たて作りたては格別ですよ😊一緒に作りましょう!!
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
皮から手作りの蝦餃!
蝦餃専用の包丁を使って皮をのばします。
小籠包と並んで難しいですが、一緒に包みましょう♪
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
2種類のしゅうまいを作ります!
豚肉のしゅうまいとエビとうずら卵のしゅうまいです!
皮は市販品を使用します。
★持ち帰り容器
焼きそばパックで3つほど
皮から手作りします!茹でて酢醤油やお好みでパクチートッピングもOK!
お鍋の具にもなる万能点心です♪
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
天然酵母を使用して皮から手作りの肉まん&あんまんを作ります!
※2021年よりタッパー付きのレッスンとなります。
そのため料金の改定を行なっております。
レッスン時間は3時間半を予定しております。
◯これまで肉まん&あんまんレッスンを受講くださった皆さまへ
レシピの配合に変更はございません。容器付きのレッスンとなるだけです。
お教室と同じ容器を使用する事が大切なのではなく、酵母の状態をキチンと理解する事が大切です。
それでも、もう一度容器付きでレッスンを受講したい!という方がおられましたら、レシピ2枚(肉まんレシピ、酵母のレシピ)持参で1000円引き致します。
※レシピをどちらか一枚でもお忘れの場合は、割引はございません。
使用する容器やその目安などは、肉まん&あんまんレッスン内のみでお話致します。
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
1つの生地から胡麻団子&ハムスイコー(甘しょっぱい点心)を作ります!
おまけでかぼちゃ団子もつくります!
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
蝦餃の応用となりますので、先に蝦餃を受講ください!
蝦餃の生地で野菜や動物を作ります。
下記4つの中から2つ作りたいものをお選びください。
レッスンの後半は、蝦餃やご自身で作りたいものを成型してください!
【野菜】
「とうもろこし」「白菜」
【動物】
「ブタ」「うさぎ」
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
トロトロだけれどお箸で掴める角煮の作り方と花巻の巻き方をお伝えいたします!
天然酵母で作るしっとりした生地に挟んで召し上がってくださいね♪
肉まんレッスンの応用となります!
先に肉まんレッスンを受講ください。
★持ち帰り容器
焼きそばパックで3つほど
餅と名前がつきますが、お餅ではありません!
台湾名物、スパイシーな肉あんがパンの中に入ったようなものです!
本場はタンドールのような窯で焼きますが、家庭で作れるようオーブンを使います!
大きいサイズで4個お持ち帰りです。
発酵時間中にオマケの台湾名物『ルーロー飯』の作り方も紹介致します♡こちらは口頭での説明となります。
★持ち帰り容器
胡椒餅を入れる袋はこちらで用意致します!
持ち帰りの袋をご持参ください。
肉ワンタンとエビワンタンと作ります!
おまけの揚げワンタン、ネギソース、鶏スープの取り方もお伝え致します!
ワンタンの皮は市販のものを使用致します。
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
蒸すタイプと焼くタイプの2種類を作ります。
蒸すタイプは、手作りの生地。焼くタイプは、市販品を使用します。
ニラ好きさんにはたまらないレッスンです♩
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
ドライイーストを使用した生地で具を包み
豚さんの顔を作って蒸します。
オリジナルのブタさんを作ってくださいね♩
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
牛肉の旨味とセロリの風味と食感が合わさった水餃子です。
2色の生地を合わせて包みます!
基本の水餃子(豚肉と白菜)と包み方異なります。
手作りのタレをつけて召し上がってください!
こちらの作り方もお伝えします♩
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
しいたけそっくりに作ります!
中の具もきのこを包みます。しいたけそっくりですが、中身はしいたけだけではございません!
肉まん&あんまんレッスンの応用となります。
先に肉まんレッスンを受講ください!
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
中に蓮の実の餡を包み桃の形に成形をします!
桃の形の作り方と蓮の実餡の作り方をお伝えしております。
こちらは、肉まんレッスンの応用となります。
肉まんレッスン受講済みの方が対象です。
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
肉まん&あんまんの応用レッスンとなります!
肉まん生地に色をつける方法と木の葉の成形のレッスンです。
野菜まんなのに、満足できちゃうボリュームです!!
※こちらのレッスンは、肉まん&あんまんを受講された方が対象となります。
※こちらのレッスンは、5月末までです。10月から再開致します。
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
市販の皮を使用して餃子を作ります♪
なんとなく作っていて、いつも味が決まらない・・・包み方これでいいのかな・・
羽根つき餃子作りたいな・・・などの悩みを解決します!
数を多く作られる方には、スピードアップする包み方を伝授致します!
★持ち帰り容器
焼きそばパックサイズ3つほど
蓮の葉で包んだちまきとなります!
蒸したもち米で具はさむ香港スタイルの粽です。
蓮の葉の香りがとってもいい香りです♩
★持ち帰り容器
特に必要ございません。
竹の皮で三角に包んだ粽を作ります!
中の具は、八角の香りをまとった角煮、うずら卵、シイタケの甘辛煮です♪
★持ち帰り容器
特に必要ございません。